TOP

TOPICS

  • ブログ

【家づくりの基礎知識】換気システムで空気をきれいに!

こんにちは。ETUSUSの山田です。

皆さんは「換気システム」をご存じですか?換気と聞くと窓を開けて空気を入れ替える様子をイメージされるかもしれませんが、換気システムを設置すれば窓を開けなくても常時家の中を換気することができます。

今回は換気システムの仕組みや種類ごとのメリット・デメリットをわかりやすく解説します。
1.換気システムとは?
2.換気システムのメリット・デメリット
3.しっかり換気を行うためには?

<1>換気システムとは?

「換気システム」とは、窓を開けなくても部屋の中を常に換気する仕組みのことです。24時間常に稼働させるので「24時間換気システム」とも言います。換気システムでは設備を使って給気口から外の新鮮な空気を取り込み、排気口から家の中の汚れた空気を出します。

2003年以降に建てられた住宅では、建築基準法で換気設備の設置が義務付けられています。義務化の背景にはシックハウス症候群の防止があります。シックハウス症候群とは新築や改築後の住宅などで起こる健康被害のことで、めまいや頭痛、目がチカチカするなどの症状が起こります。原因となるのが建材や家具から出る化学物質です。昔の家は気密性が低く、建物の隙間から自然に空気が出入りしていたので、ほとんど問題にはなっていませんでした。しかし近年は気密性が向上したことで、シックハウス症候群の被害が相次いで報告されるようになりました。換気システムの設置が義務付けられてからは、一般的な目安として2時間毎に家の中の空気が入れ替わるように設計されています。

換気を行うための方法は給気と排気の方法によって第1種~第3種の3つに分けられます。

第1種換気:給気も排気も機械の力で行います。
第2種換気:給気は機械で、排気は自然の力で行います。
第3種換気:給気は自然の力で、排気は機械の力で行います。

住宅では第1種と第3種が採用されることが多く、第2種は不純物を持ち込んではいけないクリーンルームなどで採用されています。

換気システムと換気扇とは何が違うの?と思われるかもしれませんが、換気システムは化学物質を部屋に留まらせないことが主な目的なので、24時間常に稼働させておく必要があります(常時換気)。一方で換気扇はキッチンやバスルーム、トイレといった強い力での換気が必要な場所に設置されます(局所換気)。換気扇の中には常時換気を兼ね備えたものありますが、換気扇だけでは24時間家全体の換気を行うことはできませんので、換気システムが必要になります。

<2>換気システムのメリット・デメリット

住宅でよく使われる第1種と第3種換気システムのメリット・デメリットをそれぞれご紹介します。

<第1種換気システム>

■メリット
・給気も排気も機械で行うため空気の流れをコントロールしやすい
・「熱交換型」を選べば換気による室温への影響が少ない

「熱交換型」とは、排気する際に室内の空気から熱を回収し、屋外から給気する空気に熱を移してから室内に取り入れる方法です。熱交換がない換気システムだと、冬は暖房で暖めた空気を排気して冷たい外気が取り込まれるので、暖房の効きが悪くなります。しかし熱交換型の換気システムなら、暖房で暖められた室内の空気と冷たい外気の熱を交換して、室温に近づけてから取り込むことができます。暖冷房の効きが良くなるので省エネにもつながります。

■デメリット
・導入コストやメンテナンス代がかかる
・定期的なメンテナンスが必要

第1種換気システムは給気も排気も機械で行うため消費電力が増えます。また機械である以上故障のリスクがあり、万が一壊れて交換となるとかなりの費用が掛かります。またフィルターを定期的に洗浄するなどこまめなメンテナンスが必要になります。

<第3種換気システム>

■メリット
・第1種換気と比較してコストが抑えられる
・構造が容易でメンテナンスがしやすい

第3種換気システムは24時間使っても消費電力が低いので、第1種換気に比べて導入コストもランニングコストも抑えることができます。また外部環境にもよりますが、第1種換気システムよりもメンテナンス頻度が少なくて済み、掃除もしやすいので、きちんとメンテナンスができるか心配…という方にもおすすめです。

■デメリット
・自然の力で給気するため外気温のまま部屋の中に入ってくる
・気密性が低い家だとしっかりと換気ができない

自然給気のため第3種換気システムでは熱交換に対応できません。また特に第3種の場合は家の気密性が低いと計画的な換気が行えなくなります。詳しくは<3>でお話します。

<3>しっかり換気を行うためには?

換気システムは家全体を計画的に換気できるように設計されています。しかし家が隙間だらけだと計画通りに換気が行えません。気密性の低い家では排気口付近の隙間から空気が入ってきて排気口から出ていく「ショートサーキット」が起こります。ショートサーキットが起こると排気口の周辺しか換気されないので、家の中に汚れた空気が滞留してしまいます。

換気をしっかり行うためには、気密性を高めることが非常に重要です。気密性はC値という数値で表すことができ、C値が小さいほど高気密ということになります。例えば延床面積40坪の家でC値が1.0㎠/㎡なら、家の隙間は大体ハガキ1枚分ということです。あくまで目安にはなりますが1.0㎠/㎡以下であれば高気密と言えます。ETUSUSでは上棟後すぐに全棟で気密測定を行っており、躯体工事が完了した時点でのC値は平均0.2㎠/㎡です。気密性が高いので計画通りに換気ができることはもちろん、隙間風が入らないので暖冷房の効きが良くなる、外の騒音をブロックできるなどのメリットもあります。

<まとめ>

換気システムは24時間稼働して家の中の空気をきれいにしてくれます。換気扇とは違って常に稼働させる必要があるので、掃除やメンテナンス時以外は電源を切らないようにしましょう。

ETUSUSでは第3種換気システムを標準で採用しています。第3種換気の場合は特に気密性が低いと十分な換気を行えないのですが、ETUSUSは気密性がかなり高いのでしっかりと換気を行えます。もちろん熱交換型の第1種換気もオプションで選択できますので、求める暮らし方に合わせてお選びください。

 

RECOMMEND

家づくりラボのYouTubeチャンネルでは、これから家づくりをされる方のために、正しい知識、情報をもとにお役立ち動画を発信しています。動画のご視聴はこちらからどうぞ。

CONTACT

カタログの無料取寄せはこちら お問合わせはこちら LINEによるご相談はこちら