TOP

TOPICS

  • ブログ

【家づくりの基礎知識】ずっと価値が続く家。長期優良住宅

こんにちは!ETUSUSの松永です。
今回のテーマは「孫の代まで住み続けられ、価値がずーっと続く家」。長期優良住宅ついてお伝えします。

これから建てる家は、あなたが何歳になるまで住み続ける予定ですか?
家は通常、建てた後にすぐ壊れたりしないので、家の寿命について意識したことがなかったり、何となく長持ちすると思っている方も多いと思います。でも、もちろん家にも寿命があります。家は何度も買い替えられるものではないので、できれば一生涯住み続けたいですよね。

この記事を読んでいただくことで、長期優良住宅とは何か?が分かり、長く住み続けられる家を建てる方法が分かります。ぜひ、最後まで読んでください。

今回は、次の3つのテーマに沿ってお話しします。
1,長期優良住宅とは何か?
2,長期優良住宅を建てるときの基準
3,長期優良住宅にすることで得られるメリット

<1>長期優良住宅とは何か?

30年後にも価値が残る住宅…それが「長期優良住宅」です。

【日本の住宅の寿命と欧米の住宅】
まず、長期優良住宅とは何か?をお話しする前に、あなたの寿命よりも前に、家の寿命が来てしまうことがないように、日本の住宅の寿命についてみてみましょう!
みなさんは、日本の住宅の平均寿命を知っていますか?
こちらは住宅の平均寿命のデータです。
欧米の住宅は100年以上住み続けることができますが、日本の家はわずか30年で建て替えられているのが現状です。

日本の住宅が、30年で取り壊されている要因はいくつかあります。
・住宅の老朽化
・デザインの好みの変化
・家族構成の変化
・転勤や移住に伴うもの  などです。

この違いはどこにあるのでしょうか?
湿度が高い日本では湿気や結露によって木材が腐りやすく、耐震性能や断熱性能を維持しにくい環境にあります。そのため新築から30年経つ頃には安全かつ快適に住むことができなくなり、泣く泣く建て替えるということが珍しくありません。

欧米では、家を資産の一つと考えています。
特にヨーロッパでは築年数が経っているほど、長く愛される家として価値が上がる傾向にあります。
親から受け継いだ家を、手入れして長く使い続けます。また手入れの行き届いた住宅は、たとえ移住などで手放すことになっても、高く買い取ってもらえます。

一方、日本では新築の家は年月が経過するほど価値が下がり、長期の住宅ローンを払い終わる頃には資産価値がゼロになるとも言われています。高いローンを払って建てた愛着のある家が、たった30年で取り壊されるなんて、もったいないと思いませんか?

 

<2>長期優良住宅を建てるときの基準

長期優良住宅を建てる時の基準は4つあります。

【基準①耐久性能】
1つ目は「耐久性能」です。

長持ちする住宅にはもちろん、木材腐ってボロボロにならないための耐久性が必要です。ヒノキやヒバなどの耐久性の高い木材を使ったり、耐久性を高める薬剤処理を施すことで、木造住宅でも十分耐久性を高めることができます。
また木造住宅の大敵である湿気から守るための、防湿や換気の基準が定められています。床下や天井裏など、普段目の届きにくい部分もしっかりと換気して、木材を乾燥した状態に保つことが重要です。

【基準②耐震性能】
2つ目は「耐震性能」です。
長く住み継いでいく住宅なら、たとえ大きな地震に遭遇しても、その後も変わらず住み続けられなければ意味がありません。住宅の耐震性を構造計算で確認することで、震度7でも耐えることができる住宅となります。
また構造がしっかりしていれば、家族構成の変化に合わせた間取りの変更や、内装だけのリフォームなども、低予算で可能となります。

【基準③省エネ性能】
3つ目は「省エネ性能」です。
建てた後にかかる月々の光熱費は、住宅の断熱性によって大きく変わります。もちろん安いに越したことはないですよね。特に長く住むなら、初期費用がかかっても光熱費の削減分の方が大きくなります。

【基準④維持管理性能】
4つ目は「維持管理性能」です。
長く住み継いでいくにはメンテナンスのしやすさが重要です。特に必ず交換が必要となる、水回りなどは、掃除や交換のしやすいつくりにしておくと、後々の費用を抑えることができます。

これらの基準を満たし、長期優良住宅の認定を受けて、建ててからもきちんと手入れをしていけば、孫の代まで住み継ぐことができる住宅になります。

 

<3>長期優良住宅にすることで得られるメリット

メリットは次の4つです。

 ①初期費用は少し高くなりますが、3世代にわたって住み続けることができればメンテナンス費用、内装のリフォーム費用など生涯で掛かるトータルコストは必ず安くなります。

②政府が推進している長期優良住宅は、補助金の対象にもなっています。
建築のタイミングによっては地域型住宅グリーン化事業で約100万円の補助金を受けられますし、近々始まる予定のグリーン住宅ポイント制度の対象にもなっており、こちらは40万ポイントをもらえます。

③長期優良住宅の基準を満たすことにより5年間 固定資産税が半額になりますし、耐震等級2または3の建物となることで、地震保険の割引も受けられます。

④事前に申し込みすることで、仮に転勤などで移住することになっても同じ築年数の住宅よりずっとよい条件で賃貸できる制度も利用可能です。

<まとめ>

長期優良住宅は、これまでのつくっては壊すという「スクラップ&ビルド型」の社会から、いいものをつくり、きちんと手入れをして長く大切に使うという「ストック活用型」の社会への転換を目的として、政府も推進しています。
日本の住宅寿命は30年とも言われていますが、長期優良住宅にすることで、孫の代まで住み続けられ、価値がずーっと続く家にすることが可能です。
長く住まうためには、「耐久性能」「耐震性能」「省エネ性能」「維持管理性能」などにおいて一定以上の基準を満たすことが必要となります。これらの基準を満たすことで、光熱費などのランニングコストや、補修などのメンテナンスコストを抑えることができます。

長期優良住宅には、お得な補助金や税制の優遇措置も盛りだくさんです!建てる際に掛かる初期コストは少し高くなりますが、一般的な住宅では受けることができないこれらのサービスも大きな魅力です。受けられる補助金や税制優遇は、年度により内容が変わることがありますので、詳しく知りたい方はぜひホームページよりご相談ください。

どうですか、長期優良住宅。建てたくなりましたか?
ETUSUSは全棟、長期優良住宅認定を取得しています。
今回のブログで長期優良住宅について少しでも興味を持っていただけたら幸いです!

 

RECOMMEND

家づくりラボのYouTubeチャンネルでは、これから家づくりをされる方のために、正しい知識、情報をもとにお役立ち動画を発信しています。動画のご視聴はこちらからどうぞ。

CONTACT

カタログの無料取寄せはこちら お問合わせはこちら LINEによるご相談はこちら